ウォークマン付属のイヤホン(未使用)写真がブレブレ(涙) |
Aurvana In Ear2のイヤーピースは、ステム径が3.5mmと細いため、なかなかイヤーピースの代替品が見つかりません。
ウォークマン付属のイヤホンのイヤーピースを何とか使用する方法を試してみました。
ネットを徘徊していたら「ネットディスコネクション」というブログでステム径を大きくする方法が紹介されていました。また同じような内容を
「Monsterスーパーチップ」に付属するアダプターを付ければ内径が一般的なものも固定することが出来るようです。
![]() |
赤いのがおまけのアダプター |
ダイソーで購入してた熱収縮チューブ(直径約3mm) |
イヤーチップをはずしたAurvana In Ear2 |
注意点としては、十分な時間熱を加えて収縮させることです。最初イヤーチップを付け替えていたら、一緒にとれてしまいました。(再度熱を加えれば大丈夫です。)
これによりステム径は約4mmになりました。
熱収縮後の状態 |
装着感はどうでしょう。
純正のものはLを使っていましたが、耳の置くまでねじ込むようにすると、はずすときにど「ポンッ」というかんじでかなり密着していました。
それに比べるとなんだか頼りないような気がします。サイズはLとMを試してみましたが、どっちも・・・・・・・ どうでしょうか。
耳にしっかり固定できてないようで、セッティングは純正に慣れているせいか、注意しないと低音がスカスカになってしまいます。
肝心の音質の変化です。
プラシーボでしょうか。なかなか良い感じです。
男性ボーカルはミスターチルドレン、福山雅治、山下達郎(ジャンルがめちゃくちゃやね!)
女性ボーカルはYUI、シンディローパー、マリーン(こちらも)
を何曲か聴いてみます。
まず低音が明らかに締まって聞こえます。チップを換えるだけで変化するのでしょうか。
それと中高音は艶がでたというか、表現は出来ませんが、いい感じに変化したようです。
在庫がなくなる前にもうひとつ確保したくなってきました。
それとも、もっと上のクラスはまた新しい感動が待っているのでしょうか。
再生ソフトはW.ミュージックはほとんど使わなくなりました。
音楽の9割はneutron music playerで、あとGoneMad music playerな感じです。
操作性は、GMMPで音はほんのわずかneutronでしょうか。
ボリューム操作ではなくてアッテネータがわりにオーディオテクニカのボリューム付きヘッドホン延長コードを購入しました。
これについては、また次回に。
はじめまして、ブログ-ネットディスコネクションをやっているazureimfと申します、in ear2をキーワードで検索するとここまで辿り着いた
返信削除in ear2の改造方法ご参考になりまして、こちらは大変嬉しい所存です
自分も嘗てATH-CK100を持っていたですが、ソニーイヤーピースを付けたin ear2だったら、あらゆる所で負けてないように聞えた(自分の主観的なところもあるですが)
ワンランク上の音を求めると、Fitear MH334か、ShureのSE846かになりますね
あと自分は台湾出身なんですので、記事に書いたAndAudioというサイトは、台湾のヘッドホンサイトになります、in ear2はいま台湾でそこそこ人気を得ているようです
最近サボっててブログの更新は怠っていますが、これから少しずつレビューを書きますのでこれからもよろしくお願いします
azureimfさんはじめまして。コメントありがとうございます。ブログ楽しく拝見させていただきました。
削除アルバナ2はひょんなことから買ってみましたが、なかなか良いですね。
当方ブログも、オーディオも初心者ですが、少しずつ楽しんでいます。
ワンランク上は、とても大変そうですね。(いや楽しそう?)
更新楽しみにしています。こちらこそよろしくお願いします。