趣味、生活そして少しだけ仕事の事を健忘録としてつづっています。

2012年11月10日土曜日

腸頸靭帯炎


先日、20歳になる息子と二人でミニツーリングに行ってきました。

福岡をでて約75km程度を予想して、スタートです。
道を間違えつつ、35kmを過ぎたところから、左膝外側に違和感が出始めました。
O脚からくる腸頸靭帯炎の再発みたいです。



以前から悩まされていたのですが、某ブログの方が紹介されていた、インソールにカントをつける方法でしばらくは収まっていたのですが、どうも再発したみたいです。

何とか、目的地の鳥栖アウトレットへ到着したのですが、息子が買い物の間、親父はとにかく休憩です。1時間ほど飲み物で冷やしていましたが、早々直る気配もありません。
とにかく自走で帰ることにして、今度は息子に引いてもらって、後ろからのろのろとついていくことに。今から考えると途中で鎮痛剤を飲むとか応急処置はあったのですが、その時は考えつくこともなくとにかく、泣きながらペダルを回すだけです。

普段は一人で走っているので、このとき初めて引いてもらったのですが、こんなに楽に走れるとは思いませんでした。いかに空気抵抗が大きいのかがよくわかりました。

結局85km程度走り終えて、くたくたになって帰宅です。
とにかく左膝の外側が痛くてたまりません。

後日、インソールに細工したものが潰れて機能をはたさなくなったのかと思い、見てみると・・・・・

















・・・・なんと以前は右足が痛んだため、右に細工していました。(泣)


フェルトを重ねてカントを調整していたのですが、すっかり忘れていました。左ではなく右でした。

スポーツ整形に行こうかと思っていましたが、左は今回が初めてだったので、とりあえず左も調整してみて様子を見ることにしましょう。



私はレーパン、息子はパッド付のインナーで行ってきましたが、息子はお尻が痛いと騒いでいます。私の場合は膝が痛いのと、股の付け根のところ、会陰(えいん)部が痛みます。
もともと2009年式のTCRにはオリジナルのサドル(VELOのOEM)ですが、痛みが出ないサドルを探す必要がありそうです。
レースをするわけではないので、快適なサドルをさがしたいなぁ。落車して、表皮が破けてかっこわるいし。









0 件のコメント:

コメントを投稿